札幌学院大学図書館ブログ

札幌学院大学図書館の職員が運営するブログです。

【2023年度後期】アンケート回答

こんにちは、札幌学院大学図書館です!

 すっかり寒くなってきましたね。初雪のたよりもちらほらと聞こえてきて、今年の秋は短かったなあとしんみりしてしまいます🍁
 図書館ではしっかり空調をつけて、皆さんが利用しやすい環境を整えています! もし寒すぎる・暑すぎる等あったら、可能な範囲で対応しますので、お知らせくださいね。

 さて、今年度後期も、1年生の基礎科目「論述・作文」の授業内で、情報リテラシーガイダンス」を行いました! 前期・後期と1コマずつ時間を頂いて、図書館の利用方法について図書館員からお話しています。
 今回の記事では、授業後アンケートで寄せられた質問・要望についてお答えしていきます!

 2023前期以前のアンケート回答は、こちらの記事にまとめています。合わせて読んでみてくださいね。

 

●新札幌キャンパスも江別キャンパスと同じくらい本を充実さしてほしいです!

 新札幌キャンパスはスペースの都合もあり、残念ながら全分野を揃えることは難しいため、心理学・経済経営学系に特化した資料の充実を目指しています。
 江別キャンパスにある本を搬送予約して新札幌キャンパスで受け取ることも可能ですので、ぜひご活用ください。

搬送予約できます(学内者向けサービス)詳しい申込方法はmoodle「図書館」コースにあるOPACマニュアル13ページを参照してください

●CiNiiからOPACへのアクセスができませんでした。教室内の教員?に聞きましたが、出てこないことがあると言われました。ですが、その原因がわからないのでは困ります。またそのことについて、講義の内容として説明がなされていないのも問題であるように感じます。

 CiNii ResearchからOPACへアクセスできないときは、講義中でご説明したとおり次の2ケースが考えられます。*1

SGU OPACボタンが表示されていない(復習用スライド17、35、54)
 学外ネットワークに接続されているとSGU OPACボタンは表示されません。私物のスマホ、ノートPC等の場合はeduroam(学内のWi-Fi)に接続する*2か、コンピューター教室など学内に設置された端末からご利用ください。これはCiNii側がIPアドレスによる機関認証を行っているためです。

SGU OPACボタンをクリックするとエラー画面が表示される(復習用スライド36)
 CiNii ResearchとOPACの連携がうまくいかず、エラーとなる場合があります。エラー画面が表示された際はご自身でOPACを検索していただく必要があります。
 これはCiNii ResearchからOPACへはISSNで検索するよう設定されているので、ISSNの情報がない書誌を持つ雑誌の場合は検索が実行されないためです。

 ISSNやCiNii ResearchとOPACの書誌の関係などについては、通常ガイダンスでは説明を省略しています。ご了承ください。

OPACとCiNiiを連携させるには、学内Wi-Fiを使おう!OPACとCiNiiのリンク機能は、学内環境でのみ使えるよ!

●図書館ガイダンスやることによって図書館の利用方法はわかるけど実際に使うか分からないのでガイダンスをやる目的とはなんですか

 自分で必要な情報を収集し、たくさんの情報に触れ、それら取捨選択する作業を積み重ねることによってしか情報リテラシー能力は身につけることができないというお話は前期のガイダンスでしましたね。
 どの学科で何を学ぶにしても、まず知識をインプットするためには授業で配布されるレジュメや指定された教科書、参考書だけではなく、幅広く本を読むことが必須です。
 レポートなども、参考文献なしで書くことは絶対にできません(参考文献なしで書いたとしたら、それはレポートではなく「感想文」です)。
 また、論理的な文章を正しく理解できる読解力や、そういった文章を自分で書く文章力を身につけるためにも、読書は最短の方法のひとつです。
 図書館で借りずに本はすべて自分で購入する!という人もいるかもしれませんが、図書館を通してしか入手できない文献もたくさんあります。
インターネットで検索するだけでは不十分というお話は、これも前期にしたと思います。)
 このように、本来、大学で学修するにあたって図書館はなくてはならない施設だからです。

●本と同様にDVDの貸出も行ってもらえると嬉しいです。

 DVDなどの映像資料は著作権の関係上、貸出することが禁止されています。館内でご利用いただきますようお願いいたします。

●国外の論文・雑誌を入手したい場合、国内とは違って有料になると思われます。そのため、国外の論文・雑誌など、本学図書館を通しての入手はできないのでしょうか。

 外国語で書かれた本・論文も、国内に所蔵があれば無料で取り寄せることができます。
 国内に所蔵館がなく、国外から取り寄せなければならない場合、かかる費用は利用者負担となりますが、取り寄せの手続きは図書館間で行いますまずはご相談ください。

●生徒が活躍できる図書館のイベントやボランティアなどはありますでしょうか。

 学生さん参加型のイベントも図書館では計画しています!11月6日(月)には「推し本」を語るビブリオ・トークというイベントを開催します。ギャラリー参加は当日飛び入りでもOKですので、気になった方はぜひ遊びに来てください!

 (11月13日追記)イベントは無事終了しました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました!レポート記事を作成しました。

「図書館ビブリオ・トーク」を開催しました! - 札幌学院大学図書館ブログ

 今後の企画についてはLINEブログをチェックしてみてくださいね。

 図書館ボランティアも両キャンパスで活動中!ボランティア加入はいつでもお待ちしております!

●わからなかったことがあったら、図書館にいる貸出とかをしているカウンターの方に聞いてもいいのでしょうか。他に、図書館を使用するにあたってわからないことや困ったことがあったら、そのカウンターの方に聞いてもいいのでしょうか。

 もちろん、お気軽にカウンターへお声がけくださいね!
(平日17時以降でその場でお応えできない場合は、後日ご連絡差し上げることもあります。)

●江別キャンパスの図書館にあるマンガはマンガコーナーのようなものを作ってひとまとめにしてほしい

 貴重なご意見ありがとうございます。今後の検討課題とさせていただきます。

・しゃべり方をもう少し工夫した方がいいと思う。多数人が寝ている生徒側がもちろん悪いが、一応自分のように聞いている学生もいるため、聞いていて不快のない言い方であってほしかった。私は語彙力が薄く、こうすればいいという具体的な考えがなく不甲斐ないが、講義が終わった後、話を聞いていた学生からは言い方・使う語句が気になったという声を沢山聞いたためここに記載させてもらいました。
・講義中練習問題解いてるとき女性職員の圧がすごくて練習問題解くどころじゃありませんでした。

 この度は不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。ご意見を受け止め、改善に努めます。

*1:復習用スライドは、moodle「図書館」コースにアップロードされています。合わせてご覧ください。

*2:学内Wi-Fiの利用法がわからない場合は、電子計算機センターサポートデスクにお問い合わせください